厚み重視ブログ

将棋のメモ用

▲5七銀右急戦 自戦記(21)

本局は後手の四間飛車に対して右銀急戦で挑んだ一局。

初手から

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲5六歩△6二玉▲6八玉△3二銀▲7八玉△7二玉▲5八金右△8二玉▲2五歩△3三角▲5七銀△7二銀(図1)

こちらは先手番でしたので▲7六歩と角道を開けていつもの出だしです。

後手の駒組みも至って普通な駒運びでノーマル四間飛車をしてきました。

図1は△7二銀と美濃囲いを完成させたところですが後手の工夫としては3二銀型でいつでも△4五歩と飛車角を通して決戦を挑める形で待機しているところでしょうか。

どう指しても一局の局面だと思いますが先手としてはどういう作戦を選ぶのかという分岐の局面です。

図1から

▲6八銀上△4三銀(図2)

本譜では▲6八銀上と指しましたが、ここでは▲7七角として居飛車穴熊などの持久戦策を志向する手や▲3六歩と急戦含みの手、▲9六歩と様子見するなど手が広い局面です。

今回は相手の玉形が美濃囲いで△3二銀型で待機している形だった為、玉頭位取りを目指す意味で▲6八銀上と指しました。

ここで後手は玉頭位取りを嫌ってか△4三銀としてきたのが図2です。おそらく4一の金の形や5筋6筋の歩を突く手を保留した方が受けやすいとみてこのタイミングで銀を△4三銀としたのだと思います。

図2から

▲3六歩△5二金左▲1六歩△6四歩▲3七桂△7四歩▲2六飛△7三桂▲5五歩(図3)

△4三銀と上がってきた形でしたので、▲3六歩と急戦策に予定変更しました。予定通り玉頭位取りを目指すなら▲7五歩〜▲7六銀と7筋の位を取りにいくところなのですが櫛田流の形でくるのが嫌で作戦変更して右銀急戦を目指しました。ただ、右銀急戦を目指すなら▲6八銀のところで▲3六歩として金無双急戦を選べる形の方が手が広い意味があったと思うので少し損な形を選んでしまったと思います。

▲3七桂▲2六飛型を作ったので▲4六銀から攻めるか▲4六歩〜▲4五歩と仕掛ける筋もあったところですが、今回は後手が5三歩型で5筋の歩を保留して駒組みをしていたのでそれを咎める意味で▲5五歩と5筋位取りを目指したのが図3です。

図3から

△5四歩▲同歩 △同銀 ▲3五歩△6五銀▲3四歩△2二角▲2四歩△同歩 ▲3六飛△5六歩打▲同銀 △3五歩打▲2六飛△2五歩▲同桂 △5六銀▲同飛 △4五歩(図4)

後手からすぐに△5四歩と反発してきましたので、5筋で一歩持って▲3五歩と突いた局面は先手が指しやすくなっているみたいです。

細かい折衝がありましたが、△5六銀に▲同飛と応じて銀交換になったところでは先手が優勢の局面です。

駒割としては銀交換ですが、先手の2歩得ので尚且つ後手歩切れ、駒の働きでは先手は右桂が捌けていることが大きいのと大駒の働きでも先手に分がある状態です。玉の堅さでは美濃囲いと舟囲いなので後手に分がありますが先手も金銀3枚が密集しているしっかりした形が維持出来ているので微差で後手よし程度ですので総合的に先手が優勢な局面となりました。

後手としては形勢が思わしくないので暴れていきたいと△4五歩と飛車角を捌きにきたのが図4ですが、これは悪手で図4では先手が2000点ほど良くなっています。

図4から

▲3三歩成△同桂 ▲同桂成△5五歩打▲同角 △4四銀打▲同角 △同飛 ▲2二成桂△2四飛▲8六桂打△6五角打▲5二飛成△同金 ▲2五歩打△5四飛▲5五歩打△4四飛▲6六銀打△4六歩▲6五銀△同桂 ▲4六歩△同飛 (図5)

▲3三歩成と一回利かすのが好手で、△同桂▲同桂成に△同角とできないのが後手の辛いところです。△5五歩と中合いの歩で勝負してきましたが▲同飛なら△3三角と桂を取り返した手が飛車取りになって後手も指せるのですが▲5五同角とされると3三への角が利きが通っているので△3三角が相変わらずできないので問題なしです。

△4四銀は一瞬ハッとする手でしたが、▲同角△同飛▲2二成桂△2四飛と進んで先手が銀桂得と大きな戦果を挙げることができました。

▲8六桂打と控えの桂が厳しい手で▲7四桂の王手を許してしまっては寄形です。△6五角打と飛車取りに当てながら7四桂を防ぐ攻防の角打で後手も頑張ってきましたが▲5二飛成と切り飛ばすのが気持ちいい捌きで△同金で飛金の交換ながら後手の玉形はボロボロで持ち堪えることはできません。駒割も飛車と金銀桂の交換で大きな駒得を維持していますし何より今まで後手の唯一の主張だった玉の堅さという部分でも先手の方が良くなったのが大きくてかなりはっきりしました。▲2五歩と飛車取りに当てて飛車を四段目から逸らすことで▲4四角から7一の地点を狙いました。後手も△5四飛と頑張ってきましたが▲5五歩が再度飛車取りの先手で△4四飛と進んで後手は飛車が捌けない形にすることが出来て先手は全く怖いところがなくなりました。▲6六銀打で今度は角に狙いをつけて▲7四桂と跳ねる手を目指しました。

後手としても少しでも攻めなくてはいけないと△4六歩と攻め合いを目指してきましたが厳しさが違います。▲6五銀と角を外すことが出来て△同桂とさせて一度▲4六歩と手を戻して△同飛としたのが図5です。

▲4六歩と手を戻したところではもう攻め合っても勝ちだったようですが緩めてしまいました。

図5から

▲7四桂△7三玉▲8二角打△6三玉▲5四金打△7四玉▲6四角成△8四玉▲7五角打△9四玉▲6五馬△8五銀打▲8六桂打△同銀 ▲同歩 △8四歩▲9五銀打△同玉 ▲9六歩△9四玉▲9五歩△詰み

図5からは▲7四桂が実現して上手く寄せることができました。途中即詰みも発生していたようですが自陣が安全だったので踏み込むことはしませんでしたが地道に攻めていって▲9五歩までの詰みとなりました。

 

◉本局を振り返って◉

玉頭位取りを目指すつもりでしたが急遽予定変更で右銀急戦になりましたが▲3五歩といいタイミングで3筋の角頭を攻めることが出来て攻めきることが出来て快勝することが出来て満足の一局となりました。

右銀急戦は攻めのバリエーションも豊富で持久戦へ組み替えることもできる優秀な戦法であることを再認識できました。

 

 

手合割:平手
先手:自分
後手:相手
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛
▲5六歩△6二玉▲6八玉△3二銀▲7八玉△7二玉
▲5八金右△8二玉▲2五歩△3三角▲5七銀△7二銀(図1)
▲6八銀上△4三銀(図2)

▲3六歩△5二金左▲1六歩△6四歩▲3七桂△7四歩▲2六飛△7三桂▲5五歩(図3)

△5四歩▲同歩 △同銀 ▲3五歩△6五銀▲3四歩△2二角▲2四歩△同歩 ▲3六飛△5六歩打▲同銀 △3五歩打▲2六飛△2五歩▲同桂 △5六銀▲同飛 △4五歩(図4)
▲3三歩成△同桂 ▲同桂成△5五歩打▲同角 △4四銀打▲同角 △同飛 ▲2二成桂△2四飛▲8六桂打△6五角打▲5二飛成△同金 ▲2五歩打△5四飛▲5五歩打△4四飛▲6六銀打△4六歩▲6五銀△同桂 ▲4六歩△同飛 (図5)
▲7四桂△7三玉▲8二角打△6三玉▲5四金打△7四玉
▲6四角成△8四玉▲7五角打△9四玉▲6五馬△8五銀打
▲8六桂打△同銀 ▲同歩 △8四歩▲9五銀打△同玉
▲9六歩△9四玉▲9五歩△詰み