厚み重視ブログ

将棋のメモ用

横歩取り4五角戦法①(△6七角成の強襲)

(基本図)

後手が4五角打と飛車取りと6七角成〜8八飛成の両狙いを狙った手に対して上手い受けができないと先手は一気に悪くなってしまう。

 

基本図から▲2四飛△6七角成(図1)

(図1)

ここでは▲2四飛とひとまず飛車取りを受けて▲2一飛成を狙う手で先手よしと見られています。

後手は攻め合うのは上手くいかないとされていますので、△2三歩と飛車成を受けておくのが定跡の進行ですがここで△6七角成の強襲策を先手がしっかり受けられなければ当然潰れてしまいます。

まずは▲2四飛に対して△6七角成の強襲策にどう対応するのかを知っておく必要があります。

(図1)から▲6七同金△8八飛成▲2一飛成△8九龍▲6一歩△5五桂(図2)

(図2)

図1から図2までは一直線で後手が攻めるなら△5五桂まで変化の余地はないです。

なお、△9九龍と香車を取る手は▲3一龍△同金▲3三角と王手で龍を抜く筋があるので香を取ることはできません。

図2以降は▲6八金か▲6六金で先手が受けきれます。

定跡としてよく紹介されているのは▲6八金です。

▲6八金△6七銀▲5八金寄△同銀▲同金△6七金▲5六銀△7八龍▲4八金△2七歩▲同銀△2八歩▲2四桂(図3)

(図3)

図3まで進めば後手の攻めは切れており、先手からの2四桂の攻めが厳しいので先手大優勢。

図3に至るまでの▲5八金寄▲4八金が受けの好手で後手の攻めが続かないです。

 

また図2から▲6六金△4七桂成▲5四角△9九龍▲4七角△4四香▲4六歩△同香▲2四角△6二玉▲4六角(図4)

(図4)

図4は後手の攻め駒を根絶やしにしていて先手大優勢です。

 

4五角戦法をしてくる人で△6七角成の強襲策はあまり支持されていないようでほとんど遭遇しませんが、後手の変化の余地が少ない点が不人気の理由でしょうか?

あまり遭遇しないとはいえ、出会えば図3や図4までは一直線に進みそうですので先手を持ってしっかり勝ちきりたいです。