厚み重視ブログ

将棋のメモ用

△6四歩型角換わり棒銀 自戦記(48)

2か月ぶりの対局で久々の実戦なので先手番で指したかったのですが残念ながら後手番を引いてしまったので、せめて指し慣れた戦法を採用したいと思っていました。

初手から

▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△2二銀▲3三角成△同銀   ▲8八銀△3二金▲7七銀△8四歩▲7八金△6二銀▲4八銀△8五歩▲4六歩△6四歩▲4七銀△4二玉▲6八玉△7四歩▲3六歩△9四歩▲9六歩△5二金▲3七桂△7三銀▲4八金△8四銀▲2九飛(図1)

先手の初手が▲2六歩から角換わりの出だしで▲4七銀と腰掛け銀模様の駒組みを早々に目指す形でしたので、こちらは△6四歩型角換わり棒銀を目指して戦型が▲4八金▲2九飛型腰掛け銀対△6四歩型角換わり棒銀の形になったのが図1です。

△6四歩型角換わり棒銀は当ブログの自戦記でも既に何度も紹介している作戦で△7五歩と7筋から歩をぶつけて後手番ながら先攻して主導権を握るのが狙いの作戦になりますが先手がどういう形で迎え撃つかというのが一つポイントになります。本局では先手の▲6八玉の一手が入っているので△7五歩から後手が仕掛けた際に玉の位置が戦場に近い点と9筋の端歩の突き合いが入っているので9筋攻めも絡めやすい形で後手としては悪くない条件で△7五歩が決行出来そうな局面となりました。

図1から

△7五歩▲同歩   △同銀   ▲2四歩△同銀 (図2)

△7五歩と仕掛けるところでは△3一玉と深く囲う手をいつも推奨されるのですが深く囲う展開だと△6四歩と突いて棒銀というのがどうも形が悪いように感じておりますし、後手番ながら△7五歩と先攻していくことで主導権を握りにいくという点が気に入ってこの形を指していますので個人的にはここでは△7五歩一択です。

本局の相手は△7五歩に▲同歩と応じる展開でしたが▲6六歩として銀を捌かせないのも有力な指し方で本譜のように▲7五同歩と素直に応じるなら△同銀と銀を進出させて後手としても棒銀の銀が五段目に出る形を作れているので銀が捌けない展開にはならないので後手としては不満のない展開です。

▲2四歩の突き捨てが早繰り銀に対して先手のよくある反撃筋で△同歩なら▲2五歩の継ぎ歩から十字飛車なのですが、△6四歩型角換わり棒銀では飛車のコビンが6四歩と突いてある効果で空いていないので▲5五角打が飛車取りにならないので△同銀(図2)と銀で取れるのが後手の密かな狙いです。

ただ、△同銀とした形で後手が△8六歩から銀を捌きにいく手は危険で今度は▲7七角という反撃があって先手が良くなってしまいます。これは駒損の後手が面白くない展開となりますので注意が必要なところです。

 


図2から

▲2五桂△2二角打(図3)


前述の▲7七角の筋を狙って▲7六歩と打って△8六歩を催促するのもよくある手なのですが△8四銀と引いておけば先手は歩切れで尚且つ1歩損ですのでまだまだ難しい形勢なのですが後手としては満足な展開となります。

本譜は▲2五桂と右桂を捌いてくる手でしたが△2二角と斜めのラインに先着するのが角換わりで稀に出てくる筋で好手で後手ペースとなりました。△2二角打は先手の▲5五角や▲7七角の筋を受けながら攻めもみているのでなかなか厳しそうです。

 


図3から

 


▲8八角打△7六歩打▲6六銀△8六歩 ▲7五銀△8八角成▲同金   △8七歩成▲8三歩打△7二飛▲6一銀打△7五飛▲5二銀成△同玉   ▲8四角打(図4)

斜めのラインをケアする意味で▲8八角と先手も角を打って受けてきましたがいかにも辛い角打です。

単に△8六歩とする手でよかったようですが本譜は△7六歩と一旦7筋に歩を打って拠点を作ってから▲6六銀とかわしたところで△8六歩と攻めました。▲7五銀と銀を取られてしまいましたが△8八角成▲同金と角を捌いてから△8七歩成とと金を作る手が大きく後手優勢です。

先手は▲8三歩と手裏剣を飛ばして根本の飛車に働きかけてきたのですが△7二飛とかわした手が銀当たりになるので後手好調です。▲6一銀と割打ちの銀で攻め合いの方針でしたが△7五飛と手順に銀を取っておいて▲5二銀成△同玉で金は剥がされてしまったのですが後手玉は広く結構安定している形なので大丈夫です。先手としても攻め合いを目指して▲8四角打と飛車取りに角を打ってきたのですがここでは▲8三金とと金を外して頑張る方がよかったようです。

図4から

△8五飛▲5一金打△4二玉▲6二角成△3一玉▲4一金△2二玉(図5)


△8五飛がピッタリな手で角取りにしながらと金に紐をつけて飛車をかわしておけば後手優勢です。

▲5一金と王手してきましたが△4二玉とかわしておけば先手は息切れ気味です。▲6二角成と馬を作られたのですが先手は馬金の二枚の攻めですので後手玉に迫るのは難しく確実な攻めが残っている後手としては玉を安全にしてじっくり攻めていけばいいので指し方もわかりやすくハッキリしてきました。△7七とから攻めていった方が早かったようですが後手玉は先手に金や飛車を渡すと頓死してしまう形ですし次に先手から▲4一金△同玉▲6三馬と飛車を抜かれてしまう筋もあるので本譜は△3一玉と早逃げしたのですがこれは冷静な一着だったと思います。

▲4一金に△2二玉と入っておけば後手玉は安全な形となりました。

図5から

▲6三馬△7七と▲5九玉△8八飛成▲4九玉△3七銀打▲投了   

 


▲6三馬と飛車取りでしたが△7七とから攻めて先手玉を寄せることができました。最終手△3七銀打も確実な寄せで満足な一局となりました。

 

 

 


▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△2二銀▲3三角成△同銀   ▲8八銀△3二金▲7七銀△8四歩▲7八金△6二銀▲4八銀△8五歩▲4六歩△6四歩▲4七銀△4二玉▲6八玉△7四歩▲3六歩△9四歩▲9六歩△5二金▲3七桂△7三銀▲4八金△8四銀▲2九飛(図1)

△7五歩▲同歩   △同銀   ▲2四歩△同銀   

▲2五桂△2二角打(図3)

▲8八角打△7六歩打▲6六銀△8六歩▲7五銀△8八角成▲同金   △8七歩成▲8三歩打△7二飛

▲6一銀打△7五飛▲5二銀成△同玉   ▲8四角打(図4)

△8五飛▲5一金打△4二玉▲6二角成△3一玉▲4一金△2二玉(図5)

▲6三馬△7七と▲5九玉△8八飛成▲4九玉△3七銀打

▲投了   

まで66手で後手の勝ち