厚み重視ブログ

将棋のメモ用

角換わり4五桂急戦(6五桂急戦) 自戦記(9)

今回は私の後手番でしたが、4五桂急戦の要領で仕掛けてみた一局です。

(図1▲3七銀まで)

図1は通常角換わりの出だしから早めに端歩の打診が1筋と9筋であったのですが、素直に挨拶をした後、先手が4六歩を突いた状態で3七銀と棒銀を目指してきた局面です。

この4六歩型棒銀は以前やられたことがあって確か▲4七金と一回備えた後に棒銀の筋で攻めかかってくる手順だったと思います。

△5四角の筋で棒銀を受けようとすると3六歩を4七金が上手く守っていてどうも後手が上手く棒銀を受けられない形になってしまったことがありました。おそらく、1筋の端歩の打診を早く入れているのも棒銀から▲1五歩の仕掛けをするためだったのではないかと思います。

ただ、今回後手の私の形はいつでも△6五桂と跳べる形でしたので△6五桂急戦を今回は選んでみました。

先手は▲5八金と中央に備えている形ですが、▲3七銀の瞬間は5七の地点に利きが一つだけになっているのでいけるのではないかと思って後手から仕掛けました。

単に△6五桂といく手と△7五歩の突き捨てを入れてから△6五桂といく筋と悩みましたが9筋の突き合いが入っているので△6五歩〜△7五歩を選びましたがこちらの手順を選ぶなら△9五歩の突き捨ても入れておくべきだったと思います。

(図2 △8七角成まで)

本譜は△8七角成▲同金としてくれたので角金交換の駒損ながら8筋突破ができて龍を作れたので後手が良くなりました。

しかし、先手はここでいい切り返しがあって持ち歩の多さと6四飛の横利きを利用して▲8二歩と飛車の頭に連打で歩を叩いていく筋がありました。これは△8七角成とした手が無駄になってしまうので先手がよかったと思います。

後手としては5段目から飛車の利きを逸らしてから△8七角成と切り込むべきでした。

本譜は龍を作れてからは玉形の差でなんとか勝てましたがまだまだこの仕掛けは経験不足なところがありますので今後も仕掛けられそうな局面はどんどん仕掛けていって経験値を貯めたいと思います。