横歩取り模様(相掛かり)力戦 自戦記(31)
初手から
▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩 ▲同飛 △8六歩▲同歩 △同飛 ▲9八香(図1)
今回は後手番だったのですが、普段は後手番の横歩取りを目指すことはないのですが▲2六歩△3四歩▲7六歩という出だしでこの形から後手番で横歩を避けて居飛車をするなら角道を止めて無理やり矢倉や雁木などの将棋か一手損角換わりを選ぶしかないので後手番の時にこのオープニングはもうずっと困っている形です。
振り飛車を指すようなこともあるのですが正直あんまり上手くいかないですし、今回はなんとなく居飛車を指したい気分でしたので一番自然な進行の横歩取りを目指しました。
お互いに飛車先を切って、先手が▲3四飛と歩を取れば横歩取りになったのですが▲9八香と先手が変化してきました。
この手は以前指されたことがある手で嵌められてしまったことがある少しハメ手気味の手です。一手パスように見えるので△7六飛と後手から横歩を取りに行きたくなるのですが△7六飛には▲2二角成から4五角戦法を目指されて通常の定跡通りに進め△3三角打が香車取りになっていないので▲2二飛成△同角▲7六角と進んだ時に△9九角成が空成になってしまい定跡形よりかなり損な進行になります。
ぴよ将棋先生は△7六飛と後手が横歩を取る手を推奨していましたので横歩を取って後手が悪いわけではないみたいですが△7六飛は選びにくいです。
図1から
△8二飛▲8七歩打△2三歩打▲2八飛△7二銀▲3八銀(図2)
△7六飛が選びにくいので本局は△8二飛車と一回不安定な8四飛車を引き上げて大人しく指したのですが代えて△8五飛と中段飛車に構えて頑張る手や先に△2三歩と納めて先手の対応を聞く手、手損ながら△8八角成として先手の9八香に満足して角換わりに誘導する手など手などここは非常に手が広い局面でした。後手としてはやはり9八香が損な手でしょうと主張していきたいと考えましたし先手から定跡形を外してきたところですので相手の研究にハマって形勢を悪くしたくないというところでしたので1番事故の少なそうな手を選びました。次に△8六歩の垂らしがあるので▲8七歩は自然です。後手も△2三歩と2筋に歩を打って先手の対応を聞いたのですが先手も飛車をどう逃げるかは手が広いところでどこに逃げても一局の将棋だと思います。▲2八飛とお互いに深く引いて△7二銀▲3八銀と進んだ図2では先手の9八香が殆ど無駄手になっていて相掛かりの先後が入れ替わったような進行ですので後手としては不満のない局面かと思います。
図2から
△8三銀▲2二角成△同銀 ▲8八銀△8四銀▲7七銀△8五銀▲5六角打△8四飛▲6八玉△3三銀▲9六歩△9四歩▲1六歩△4二玉
▲3六歩△6四歩(図3)
△8三銀から棒銀を目指すのが1番わかりやすく9八香を咎めにいける方針だと思いましたので銀を繰り出していきました。棒銀で攻めていけば端を絡めて攻める筋があるのでそうなった時に9八香と指した手が損になっているという主張です。▲2二角成〜▲8八銀は狙われている角頭を角交換して角を捌いて8七の地点を金銀で守ってしまおうという意図ですが後手は手得しているという利があるので不満なしです。
後手としては棒銀を目指したので△8四銀〜△8五銀とズンズンと出て行くだけです。
▲5六角打は角換わり棒銀に対してよく出てくる角打ちで先手はこの角に期待して角交換をしてきたのですが、通常の角換わり棒銀と比較すると、8筋の歩交換が既に出来ている点と何より8五まで銀が進出しているのが後手としては
大きいです。▲5六角に△8四飛がピッタリな手で3四の歩に飛車で紐をつけながら8三に歩や銀を打つような先手の手を受けています。これが通常の角換わり棒銀なら▲6六銀と出て次に▲7五銀を狙うような狙いがあるのですが、本局では8五銀と銀が五段目まで進んでいる効果で△7六銀とできるので先手は面白くありません。▲6八玉と居玉を避けますが△3三銀とこちらも壁銀を解消しながら3四の歩に銀で紐をつけておくことで飛車を楽にしておけばいつでも△8六歩と仕掛ける権利がある後手が指しやすそうです。
ここで▲9六歩△9四歩と9筋の交換が入ったのですが、端を絡めて攻めたいと思っていましたので9筋の突き合いはありがたいと感じました。対して1筋は手抜いて△4二玉と居玉を避けて玉の安定を優先させたのですが、▲3六歩に△6四歩が問題でした。
△6四歩自体は先手の角を狭くして角を虐めていこうという意味なのですが流石に角を虐めるような手は間に合わなくて6三の地点に傷を作った罪が大きかったようです。
図3から
▲9五歩△7四銀▲9四歩△6五銀▲4五角△5四銀▲5六角△6五銀▲4五角△5四銀▲5六角△6五銀▲4五角△6二金(図4)
▲9五歩と先手から端を攻めてくる手がありました。これは後手が同歩と取ってしまうと角の利きを活かして▲9二歩が打てて香車を取られてしまいます。後手としては応じる訳にはいかないので△7四銀と引いて角道を遮断しますが、▲9四歩と取り込まれる展開は後手面白くありません。△6五銀と角をいじめにいくのですが6三の地点に隙があるので角を取り切ることが出来ず千日手模様になってしまいました。
後手番でしたので千日手でも仕方ないかとも思ったのですが、局面は若干後手よしなのではないかと思い△6二金と打開したのが図4です。
図4から
▲3五歩△4四歩▲1八角△3五歩▲3六歩打△同歩 ▲同角 △9七歩打(図5)
△6二金と6三の地点を守ったので次に△4四歩と突けば角が詰んでいます。なので先手は3五歩と角の退路を確保しますがそれでも△4四歩と角を狙って▲1八角と僻地に追いやることができました。また、△3五歩と取り込むことが出来たのも大きいです。
先手は▲3六歩と合わせて角を世に出しますが、△9七歩が大きな一手でここは後手が優勢です。
図5から
▲同香 △9八角打▲8八金△8七角成▲8五歩打△同飛 ▲8六歩打△同馬 ▲同銀 △同飛 ▲8七歩打△8四飛▲9三歩成△7六銀(図6)
▲9七同香と吊り上げて△9八角が狙いの一手でしたが、歩の連打で受ける手があってこれが見えていなかったのは痛かったです。
9八角と仕掛けているので、引くわけにはいかないので攻めますが△7六銀と出た局面は角銀交換の駒損になってしまいました。
図6から
▲9六角打△9三香▲6三角左成(図7)
▲9六角は無理矢理8筋を受けた手ですが△9三香と走れば角取りです。ここで▲6三角左成が先手の勝負手で△同金▲同角成となった局面は後手玉が4一金打ちから危ない格好になっています。
図7から
△同金 ▲同角成△3一玉▲9三香成△5五角打(図8)
△3一玉と一回自玉に手を入れましたが、4一金打を警戒してだったのですが局面は詰めろになっていなかったのでこれは緩手だったようです。ただ、後手玉は3一玉と一手入れれば怖いところがなくなったのではっきりしてきました。△5五角の飛車金両取りが決めて級の一手です。
図8から
▲2五飛△8八角成▲5九玉△8七飛成▲4八玉△9三桂▲2六飛△8九馬▲2五香打△6七馬▲5三馬△4二金打▲6四馬△8八龍▲3七玉△3五銀打▲2三香成△同金 ▲同飛成△同馬 ▲2七金打△2五桂打▲2八玉△2六歩打▲1七金△8九飛打▲3九金打△2四香打▲3二歩打△同玉 ▲5四馬△2二玉▲2七歩打△1七桂成▲同香 △2七歩成▲1九玉△1八金打
図8からは自然に攻めていって上から押し潰す形で先手玉を詰ますことができました。
▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩 ▲同飛 △8六歩▲同歩 △同飛 ▲9八香(図1)
△8二飛▲8七歩打△2三歩打▲2八飛△7二銀▲3八銀(図2)
△8三銀▲2二角成△同銀 ▲8八銀△8四銀▲7七銀△8五銀▲5六角打△8四飛▲6八玉△3三銀▲9六歩△9四歩▲1六歩△4二玉
▲3六歩△6四歩(図3)
▲9五歩△7四銀▲9四歩△6五銀▲4五角△5四銀▲5六角△6五銀▲4五角△5四銀▲5六角△6五銀▲4五角△6二金(図4)
▲3五歩△4四歩▲1八角△3五歩▲3六歩打△同歩 ▲同角 △9七歩打(図5)
▲同香 △9八角打▲8八金△8七角成▲8五歩打△同飛 ▲8六歩打△同馬 ▲同銀 △同飛 ▲8七歩打△8四飛▲9三歩成△7六銀(図6)
▲9六角打△9三香▲6三角左成(図7)
△同金 ▲同角成△3一玉▲9三香成△5五角打(図8)
▲2五飛△8八角成▲5九玉△8七飛成▲4八玉△9三桂▲2六飛△8九馬▲2五香打△6七馬▲5三馬△4二金打▲6四馬△8八龍▲3七玉△3五銀打▲2三香成△同金 ▲同飛成△同馬 ▲2七金打△2五桂打▲2八玉△2六歩打▲1七金△8九飛打▲3九金打△2四香打▲3二歩打△同玉 ▲5四馬△2二玉▲2七歩打△1七桂成▲同香 △2七歩成▲1九玉△1八金打