厚み重視ブログ

将棋のメモ用

超速金(仮)対ゴキゲン中飛車 自戦記(40)

今回はウォーズ10切れでの対局でした。相手の得意戦法は相振り飛車ということでしたので対抗形の将棋になるだろうと予想してましたが相手がゴキゲン中飛車をしてきたので超速金の一局となりました。

 

初手から

▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲3八金(図1)

 

図1は先手が超速金を目指して▲3八金と上がったところで超速金の序盤のポイントは後手の△5五歩と位を取ってくる手を見てから▲3八金と上がることです。後手ゴキゲン中飛車で5筋の位を取ってくる相手を狙い打ちする戦法なので△5五歩のところで5四歩型で保留したまま△6二玉や△3二金なら大人しく別の作戦をした方がいいと思っています。

図1から

△3三角▲2七金△6二玉▲3六金△5四飛▲4六金△7二玉▲7八銀△4二銀▲7七銀△5三銀▲6六銀△4四銀▲6八玉△8二玉
▲7八玉△7二銀▲3六歩△9四歩▲9六歩△5二金左▲3七桂(図2)

△5四飛としてくる手が変わった手で本譜は▲4六金と5筋の歩交換を受けながら金を中央に使う手を選んだのですが、対局中も頭には浮かんだのですが▲4五金と飛車取りに当てる手の方がピヨ先生も推奨していました。▲4五金△8四飛▲7八金△7二玉▲5五金と進むのが進行例でこのあたりの局面までは読んでいたと思うのですが進行例のように進んだ場合も▲7八金と8筋を受けなければいけないのがイマイチに感じましたし一歩得出来ているのですが先手の陣形をまとめるのが難しいと感じてしまいました。また後手の飛車の逃げ場所も必ずしも△8四飛ではないので本譜では指しきれなかったのですが超速金は後手の5五歩を咎めにいくのが戦法の思想ですので超速金党なら▲4五金と出るべきだったと思います。本譜に戻って図2の局面まで進むと通常の超速対ゴキゲン中飛車の形と非常に似た局面となっているのですが先手陣の形は4六の地点が銀ではなく金なのと通常なら5八金となっているはずのところが4八銀と離れているのが不満で通常の形より損していると思います。ただし後手の陣形も△5四飛△5二金型のため飛車への当たりが強くなってしまっているのと2筋の守りが薄いので図2の局面は先手が指しやすい局面のようです。

図2から

△6四歩▲2四歩△同歩 ▲4五桂△4二角▲5五銀△同銀 ▲同金 △同飛 ▲同角 △4四銀打▲8八角△4五銀▲1一角成△3三角▲同馬 △同桂 ▲2四飛△5五角打▲2一飛成△1九角成(図3)

△6四歩はやや疑問手だったようで▲2四歩の突き捨てから▲4五桂と跳ねる超速の要領の仕掛けが厳しくなりました。後手は浮き飛車にしているのも祟って飛車を取ることに成功しましたので先手が上手くさせたと思っていたのですが△5五角と香車の両取りに打たれた局面で本譜は▲2一飛成と指したのですが先手は2筋の突破は確定なので急いで飛車を成り込む必要は薄く一回▲7七銀と受けておく方が正着だったようです。対局中は全く見えていなかったのですが△8八金打と角の利きを活かして左側の桂香を取る手があったみたいで先手が攻め合いを目指すなら二枚飛車で飛車を打ち込むくらいなのですが△5一歩打と底歩で受ける手が頑強で左側の桂香を金で拾われると1九の香も手順に角で取られてしまうので3三の桂を先手は取ったとしても駒割りが飛車と金桂香の三枚替えの大きな駒損となってしまいますし陣形差も対策なので後手がいい局面だったようです。△8八金という手はかなり筋悪にみえるので全く対局中は読めませんでしたが先手の陣形はかなり不安定なので細心の注意を払って指すべきでした。本譜はこの手順は見送ってもらえ▲2一飛成に△1九角成と進みましたので先手有利な局面となりました。対局中は△1九角成のとこでは△9九角成が本筋かと思っていたのですが▲8八銀△9八馬▲9九香△8八馬▲同玉という進行を考えていたのですが流石にこの手順は後手の駒損が酷くて小駒だけでは先手陣を寄せるのは容易ではないという判断で後手の方は△1九角成とされたと思います。

図3から

▲3一飛打△5一歩打▲2八歩打△5三香打▲3三飛成△1八馬▲2五龍△3六馬▲同龍 △同銀 ▲3四龍△4七銀成▲同銀 △5七香成▲5八銀△同成香▲同金 △4九飛打▲5九歩打△4六桂打▲2七角打△5八桂成▲4九角△同成桂(図4)

図3の局面では先手有利だったのですがここから先手は崩れてしまいました。

後手の△5一歩の底歩が二枚飛車をシャットアウトするいい手で後手陣が鉄壁で横からだけの攻めでは後手陣を攻略することが難しいので先手としては3三の桂を取って縦からの攻めを絡めたいのですがすぐに▲3三飛成は△5五馬があるので▲2八歩打とこちらも歩を打って馬の利きを遮って次に3三飛成を目指したのですが△5三香がいい勝負の仕方で先手陣は金銀が二枚がバラバラに守っている状態で陣形は褒められたものではありませんし、5七の地点は離れ駒の銀一枚がかろうじて守っているだけなのでこの香車はめちゃくちゃいいプレッシャーになっています。また後手は5一歩の底歩を打っている状態なので先手としては香車打から5二金を狙いにいきたかったのですが△5三香と先着されるとそれも防いでいるのでいい手だったと思います。

△1八馬に▲2五龍が悪手でした。浮き駒の銀を狙ってじっくり指す方針で指したのですが△3六馬と銀に紐をつけつつ龍当たりで先手が一気に忙しい局面となってしまいました。本譜は▲2五龍の顔を立てる意味で勢い龍馬交換をしたのですがここでは代えて▲2一龍と反省して戻っておくべきだったようです。△同銀とされて遊びそうだった銀まで働いてきて互角の形勢まで戻されてしまっています。▲3四龍としつこく銀を狙いにいったのですが△4七銀成と成捨てられて▲同銀に△5七香成と5七に成駒を作られてしまいました。銀をタダで取られるのは馬鹿らしいと▲5八銀と引きつけて紐をつけたのですがこれがまた悪手でここでは▲5八銀打と持ち駒の銀を投入してガッチリ受けなければいけなかったようです。

△5八同成香▲同金となった形では先手陣は崩壊気味で△4九飛打がまた厳しいです。後手からは次に△6九銀という攻めがあるので受けるしかないので▲5九歩打と底歩で頑張ったのですが△4六桂と金を狙う手がまた厳しい攻めです。ここでは▲6八金と金を逃げて頑張るか▲5四龍と金に龍で紐をつけつつ頑張るぐらいだったみたいですが本譜は▲2七角打と攻防風に角打ちで飛車取りにしたのですがこれが大悪手で後手優勢となってしまいました。これは後手が飛車を逃げてくれればいい利かしなのですが本譜の通り△5八桂成と金を取られてダメにしてしまいました。

勢い▲4九角と飛車を取るしかないのですがここで本譜は△同成桂と角を取られてしまって金をボロっと取られたのが図4です。

図4の局面も後手有利なのですが実は角を取る前に5八成桂を活かして△6九銀と王手されていると先手は全くダメだったようです。

図4から

▲6八銀打△4八銀打▲9五歩△5九成桂▲9四歩△9二歩打▲9八香打(図5)

単に角を取ってもらえたので一瞬成桂がそっぽにいってくれたので▲6八銀と5九歩を活かして補強出来たので局面は悪いながらまだ先手陣は持ち堪えています。

△4八銀と絡んでこられていよいよ受けるのが難しくなってしまいましたし後手の美濃囲いは盤石なので綾を求めるなら端攻めしかないと▲9五歩を決行しましたがこれは正確に対応されると攻め合い負けの手順だったようです。後手は端は手抜いて△5九成桂と迫ってきました。後手からは次に△6九角打からの厳しい狙いがあるのですが先手としてはピッタリの受けもありませんので▲9四歩と端を取り込んで勝負しました。一回は△9二歩と後手は端を守ってきましたが先手としては端しか攻めるところがありませんので▲9八香打とロケットを設置して端に綾を求めたのが図5です。

 

図5から

△6九角打▲7七玉△7八金打▲8六玉△6八金(図6)

後手は△6九角打からやはり寄せにきましたが▲7七玉△7八金打と迫ってきますが▲8六玉と逃げた形が金一枚では詰みはないでしょうと思って対局中考えていました。後手玉が現状詰めろになっているかどうかははっきり読みきれていたわけではありません。結論、後手玉は現状詰めろだったようで△6八金と銀を補充してきた図6は先手勝ちの局面だったようです。本譜は▲9三歩成から詰ましにいったのですが▲9三歩成からでも詰むのですが▲9三角打からの方がわかりやすい詰みだったようです。

ただし、△6八金に替えて△8四金打として後手が詰めろを受けると後手玉は詰まないので先手が攻めるなら▲9六桂と8四金を狙うくらいなのですが、そこで△7四金とかわされると後手玉は詰まない形となり後手勝ちだったようです。△7四金に代えて△6八金と銀を入手して先手玉に詰めろをかける手は▲8四桂と金を外した手が先手玉の詰めろを解除して△同歩と桂を取りながら再度先手玉に詰めろをかけた局面は後手玉に詰みが生じており先手勝ちだったようでかなり難解な終盤だったようです。

図6から

▲9三歩成△同歩 ▲同香成△同香 ▲同香成△同桂 ▲9四桂打△7一玉▲8二銀打△6二玉▲6四龍△6三銀▲7一角打△7二玉
▲7三龍(終局図)

本譜は▲6四龍に対して△6三銀の移動合だったので短い手順での詰みとなりましたがここで金合などだと本譜と同じように▲7一角と打ち込んで7一で精算して金を入手して▲8二金と打ち込んで△6一玉に▲8二金と銀を取りながら王手して▲8二飛と再度8二から迫っていって詰みになります(△6三○合から19手詰)

また、▲6四龍と龍で王手した局面で桂馬があればもっと簡単に詰むので▲9三歩成としたところで▲9三角打と角を打ち込んで攻めていればもっと短い手数での詰みでした。

 

本局はオリジナル戦法の超速金の一局でしたが、作戦の性質上先手玉が薄く序盤リードを奪うも逆転を許してしまいましたが急戦らしく最後は端で上手く綾をつけることができて再逆転できた一局となりました。最終盤を調べるとかなり難解な将棋でした。

 

 


▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲3八金(図1)

△3三角▲2七金△6二玉▲3六金△5四飛▲4六金△7二玉▲7八銀△4二銀▲7七銀△5三銀▲6六銀△4四銀▲6八玉△8二玉▲7八玉△7二銀▲3六歩△9四歩▲9六歩△5二金左▲3七桂(図2)

△6四歩▲2四歩△同歩 ▲4五桂△4二角▲5五銀△同銀 ▲同金 △同飛 ▲同角 △4四銀打▲8八角△4五銀▲1一角成△3三角▲同馬 △同桂 ▲2四飛△5五角打▲2一飛成△1九角成(図3)

▲3一飛打△5一歩打▲2八歩打△5三香打▲3三飛成△1八馬▲2五龍△3六馬▲同龍 △同銀 ▲3四龍△4七銀成▲同銀 △5七香成▲5八銀△同成香▲同金 △4九飛打▲5九歩打△4六桂打▲2七角打△5八桂成▲4九角△同成桂(図4)

▲6八銀打△4八銀打▲9五歩△5九成桂▲9四歩△9二歩打▲9八香打(図5)

△6九角打▲7七玉△7八金打▲8六玉△6八金(図6)

▲9三歩成△同歩 ▲同香成△同香 ▲同香成△同桂 ▲9四桂打△7一玉▲8二銀打△6二玉▲6四龍△6三銀▲7一角打△7二玉
▲7三龍(終局図)