厚み重視ブログ

将棋のメモ用

一手損角換わり 相腰掛け銀 自戦記(28)

 

初手から

▲7六歩△8四歩▲2六歩△3四歩▲2五歩△8八角成▲同銀 △2二銀▲4八銀△6二銀▲7八金△3三銀▲6八玉△3二金▲7七銀△6四歩▲4六歩△7四歩▲3六歩△6三銀▲4七銀△7三桂▲3七桂△4二玉▲4八金△6二金▲2九飛(1図)

先手番でしたので、▲7六歩からいつも通りの出だしでスタートし後手が一手損角換わりを選択されました。

一手損角換わりに対しては先手は手得を活かして早繰り銀から攻勢を築くのが有力とされているようですが直近の対局で手痛い敗戦をしましたので早繰り銀の採用は見合わせて腰掛け銀を選択しました。

先手は新型の形「4八金2九飛車型」を組み上げ後手も新型になりそうな形です。

後手としては△8五歩の一手を保留出来ているという主張があるのでこう進むなら後手としてもまずまずな序盤だと思います。

 

1図から

△4四歩▲5六銀△8一飛▲4五歩△5四銀▲4四歩△同銀 ▲2四歩△同歩 ▲同飛 △2三歩打▲2九飛△6五桂(2図)

△4四歩は不急の一手だったと思います。

先手は▲4五歩から歩をぶつける攻め筋が出来たのでこれはありがたかったです。代えて△8一飛とされて待機して徹底防戦の姿勢でこられると先手から手を出しづらい局面だったと思います。

本譜は後手の4四歩が早く入っているので予定通り▲4五歩とぶつけて▲4四歩と取り込んで△同銀に2筋の歩も交換できて2歩手持ちに出来た先手がまずまずな別れでした。

後手も攻め味をみせるために△6五桂と跳ねてきたのが2図の局面です。

△6五桂は銀取りなので銀を6六か8八に逃げる2択の局面でどちらに逃げるのがいいかというところです。

2図から

▲8八銀△5五銀直(3図)

本譜は▲8八銀を選択しました。

▲8八銀と▲6六銀の比較なのですがどちらも形としてよくある手なのですが、▲6六銀は桂頭の銀で形よく受けているのに対して▲8八銀は壁銀の悪形で形で見れば▲6六銀に軍配が上がります。ただし▲8八銀は次に▲6六歩と歩で桂馬を取りにいく手があってこれが実現すれば桂得というわかりやすい主張ができるので先手が突っ張った意味合いがあります。

▲6六歩と桂取りにいった局面で△5三桂成と成捨てて攻めてくるような展開を予想していたのですがその時に先手は6八玉型のため5三の地点に2枚利きがあって▲2九飛型もよく利いていて△3九角みたいな手が効かないので歩で6五桂を取りきれれば良くなるだろうと安直に考えていたので▲8八銀を選択したのですが△5五銀とガツンとぶつけてくる手がみえていなかったのですがこれが▲6六歩を受けつつ銀を捌く好手で局面としては互角ながら先手としては面白くない別れとなりました。

 

3図から

▲4五歩打△5六銀▲4四歩△4七歩打▲5八金(4図)

単に▲5五同銀と応じるのは後手の言い分通ってしまって面白くないと▲4五歩と根元の銀にアタックしたのですが△5六銀と取り込まれて▲4四歩と取り返して、▲4四歩の拠点が残って後手の5六銀取りにもなっているので後手が忙しい局面だと思っていたのですが5六銀と銀が前進した手を活かして△4七歩打が攻めの継続手で金を引いたりしてしまうと5七の地点の利きが玉だけになってしまうので5七に殺到されて先手持ちません。5七の地点に利かしながら逃げるには▲5八金と寄るしかないのですがこの局面が手順に金を王様に近づけているので先手が指せると考えていたのですが後手には強烈な一手があって△4六角打と上から角を打たれていたら先手は参っていました。

評価値は400点近く後手に振れているぐらいなのですが先手陣の形が悪く指していけば後手がもっとよくなっていくと思います。

△4六角打の筋があったので▲4五歩からの攻め合いでは単に▲5五同銀としておくよりなかったみたいです。

4図から

△4八角打▲同金 △同歩成▲5六歩△5七銀打▲7九玉△5八と(5図)

△4八角打と下から打ち込んできたので▲同金と角を外して△同歩成と進みました。

と金を作られたのは痛いのですが▲5六歩と銀を外せたのも大きいです。後手は△5七銀打と露骨に攻めてきましたがこれは若干攻めが重いです。▲7九玉と落ちて逃げた時に後手の攻めが渋滞しています。

それでも△5八とと迫ってきて、これは次に△6八金からの詰めろですがようやく手番をもらえたのでどうするかという局面です。

5図から

▲7七銀△同桂成▲同桂 △6八金打▲8九玉△7八金▲同玉 △6八と▲8八玉△7九銀打▲同飛 △同と(6図)

自玉の安全を優先して▲7七銀と駒損ですが玉の脱出口を開ける手を選びました。△同桂に▲同桂となれば左に玉が逃げ込める形になるので詰めろで迫り続けるのは難しいでしょうという判断だったのですが、△6八金と追撃されて▲8九玉と落ちて△7八金▲同玉で△6八とと王手は続くのですが後手の持ち駒が金銀なので先手玉は辛うじて耐えています。

△7九銀と王手をしてきましたが▲同飛と飛車で取っておけば後手からの王手が一旦途切れます。△同とで飛車を取るくらいで下駄を預けてきました。この6図の局面で先手は次に△7八飛車の詰めろなのですが適当な受けもないので後手玉を詰めせられるかどうかという局面なのですが持ち駒が豊富な状態で手番を握れるので

詰みがあってくれと願っていました。

6図から

▲4三銀打△5一玉▲5二銀打(7図)

後手玉に迫るなら▲4三銀から王手するしか無さそうですが△5一玉と落ちて躱されて▲5二銀と5二でバラして迫る寄せでいったのですが、ここでは詰将棋などでもよく出てくる金頭桂の筋が簡単な詰み筋でした。対局中は△6一玉と躱された時に左が広くてダメだと思ったのですが▲8三角という逃げ道封鎖の筋があって△同飛なら飛車の利きが7一になくなるので▲7一金。7二に持ち駒で合い駒するのは7二が塞がるので▲5一金まで。△7二金の移動合いは5二の地点に利きがなくなるので▲5二金までの頭金で詰んでいました。対局中はこの▲8三角という手が見えなかったので5二でバラして迫っていきましたがこれでも後手玉に詰みはあったようなのですが金頭桂の筋は頻出の寄せの手筋なのでこれが対局中に見えなかったのは反省しなければいけません。

7図から

△同金 ▲同銀成△同玉 ▲4三金打(8図)

5二でバラして▲4三金打と再度4三から迫ったのでが、これでも後手玉はおそらく詰んでいるみたいですが、▲4三金打に代えて▲6三角打とこちらから角を打ち込んで攻める方がわかりやすかったみたいです。

▲6三角打に△同玉には▲5五桂と打って△5四玉と上に逃げるのは再度▲6三角と打って△4四玉に▲4五金打まで。△6二玉や5二玉は上から攻めていって詰み。△7三玉と逃げるのが1番長いのでが、▲6三金に△8二玉▲8三銀とタダ捨ての銀が好手で△同玉▲7二角△9二玉▲8一角成△同玉となった時に飛車金が持ち駒にあるので▲7二金打△9二玉▲8二飛までで詰みでした。角のタダ捨て銀のタダ捨てという難しい手順ながら詰み筋がありました。本譜は全く読み切れていなかったのですが▲4三金打と迫りましたがこれでも詰みはあると思うのですがかなり難解な局面となっています。

8図から

△6二玉(9図)

▲4三金打に△6二玉と逃げられて一瞬手が見えなくなりました。先手玉は受けが利かないのでとにかく王手で迫って詰ますしかありません。持ち駒の金や銀を投入すると戦力不足になる懸念がありますので使わずに攻めたいと考えていました。

9図から

▲5三金△同玉 ▲4五桂△6三玉▲5二角打(10図)

▲5三金と捨てて△同玉と玉を5三に誘き出して▲4五桂と桂馬の応援で攻めを継続しましたが、ここでは代えて▲6五桂打と繋ぎ桂の筋もあったみたいです。▲4五桂だと△4四玉と上部に逃げ出された後▲5五金打から超手数ながら詰む筋があるみたいですがかなり難解です。

本譜は△6三玉に▲5二玉と玉は下段に落とせで攻めたのですが、なんとこれは△同玉とされると不詰みのようでそう指されていれば後手玉が寄らないので先手負けだったみたいです。

代えて▲5四角と上から捨てる手が正解で▲5四角打 △7三玉 ▲6三金打 △8二玉 ▲8三銀打 △同玉 ▲7二角打 △9二玉 ▲8一角成 △同玉 ▲7二金 △9二玉 ▲8二飛打という13手詰めがあったみたいです。

10図から

△7三玉▲6二角打(11図)

△7三玉と逃げてくれたのでようやく薄ぼんやりと詰み形が見えてここで1分以上考慮して▲6二角としました。

以下は駒を打ち込んで物量で詰ますことが出来ました。

 

本局は一手損角換わりの出だしから腰掛け銀を選択し難解な将棋が続いたものの勝ちが拾えたのは大変よかったですが相手の緩手に救われた面もありますし、何より自分の終盤力の無さを実感した一局となりました。

なかなか詰将棋の勉強は続かないのですがやはり今の自分の課題は終盤力の強化であるということが再認識できる一局でしたので好きになれない詰将棋にも取り組んでいかなければならないと痛感しました。

 

 

 


▲7六歩△8四歩▲2六歩△3四歩▲2五歩△8八角成▲同銀 △2二銀▲4八銀△6二銀▲7八金△3三銀▲6八玉△3二金▲7七銀△6四歩▲4六歩△7四歩▲3六歩△6三銀▲4七銀△7三桂▲3七桂△4二玉▲4八金△6二金▲2九飛(1図)

△4四歩▲5六銀△8一飛▲4五歩△5四銀▲4四歩△同銀 ▲2四歩△同歩 ▲同飛 △2三歩打▲2九飛△6五桂(2図)

▲8八銀△5五銀直(3図)

▲4五歩打△5六銀▲4四歩△4七歩打▲5八金(4図)

△4八角打▲同金 △同歩成▲5六歩△5七銀打▲7九玉△5八と(5図)
▲7七銀△同桂成▲同桂 △6八金打▲8九玉△7八金▲同玉 △6八と▲8八玉△7九銀打▲同飛 △同と(6図)

▲4三銀打△5一玉▲5二銀打(7図)

△同金 ▲同銀成△同玉 ▲4三金打(8図)

△6二玉(9図)

▲5三金△同玉 ▲4五桂△6三玉▲5二角打(10図)

△7三玉▲6二角打(11図)

△8二玉▲7三金打△9二玉
▲7四角成△8三銀打▲同金 △同飛 ▲同馬 △同玉
▲7五桂打△7四玉▲7三飛打